■カテゴリ「挑戦」の記事一覧
[2025/04/04] [PR]
[2011/05/18] 臨月突入!!
[2011/05/08] 里帰り準備
[2011/05/03] カニステルを食す
[2011/04/13] Androidデビュー
[2011/01/11] ムーチーを食べた
[2011/05/18] 臨月突入!!
[2011/05/08] 里帰り準備
[2011/05/03] カニステルを食す
[2011/04/13] Androidデビュー
[2011/01/11] ムーチーを食べた
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
妊娠36w 10カ月になりました☆
体重増加は現在プラス5kg位。
体重増加しないのきにしてたけど、出産までには標準的な増加になりそうな感じです♪
お腹まわりは相変わらず小さいですが
ベイビーは順調に育ち元気いっぱいです。
入院グッズも揃ったからいつお産になっても安心☆
切迫早産とか不安な時期もあったけど、よくここまで頑張ったね~(ベイビーよ偉い)
明日からはウォーキングとか体をうごかそう(*≧∀≦*)
今日も地元のパン屋さんに歩いて行ってきました。
学校給食を担当されてるお店やから、
行くと給食で食べてたコッペパンとかブドウパンとかが売ってます。
さっそくコッペパンと高校時代飲みまくったジュースを購入。

懐かしの味が楽しみ♪明日の朝に頂こう(*´∇`*)
体重増加は現在プラス5kg位。
体重増加しないのきにしてたけど、出産までには標準的な増加になりそうな感じです♪
お腹まわりは相変わらず小さいですが
ベイビーは順調に育ち元気いっぱいです。
入院グッズも揃ったからいつお産になっても安心☆
切迫早産とか不安な時期もあったけど、よくここまで頑張ったね~(ベイビーよ偉い)
明日からはウォーキングとか体をうごかそう(*≧∀≦*)
今日も地元のパン屋さんに歩いて行ってきました。
学校給食を担当されてるお店やから、
行くと給食で食べてたコッペパンとかブドウパンとかが売ってます。
さっそくコッペパンと高校時代飲みまくったジュースを購入。
懐かしの味が楽しみ♪明日の朝に頂こう(*´∇`*)
PR
明後日、宮崎に帰ります。
そこで体に負担かけないよう、休み休みで掃除や荷造り。
んで、移動時間中のお供にと、
いつもは雑誌や文庫本を持ってくのだけど、
今回は電子書籍を落としてみる。
初めての電子書籍。
物によるんやろうけど、私の落としたやつは
画面に合わせて表示される文字数が減らされてるから、
すぐページめくらないといけない。
ちょっぴりメンドイ。馴れれば気にならんのだろうけど。
あと、なんだか本より集中できない。
アナログな方が、やっぱり頭に入ってくるのかな…
でも、鞄が軽くなったのは嬉しいね☆
しかも、沢山入ってるから、時間がやたらかかる宮崎の移動でもこりゃ退屈しない♪
あ、でも飛行機内では携帯出せないよね…。
そこは寝るしかないか。
そこで体に負担かけないよう、休み休みで掃除や荷造り。
んで、移動時間中のお供にと、
いつもは雑誌や文庫本を持ってくのだけど、
今回は電子書籍を落としてみる。
初めての電子書籍。
物によるんやろうけど、私の落としたやつは
画面に合わせて表示される文字数が減らされてるから、
すぐページめくらないといけない。
ちょっぴりメンドイ。馴れれば気にならんのだろうけど。
あと、なんだか本より集中できない。
アナログな方が、やっぱり頭に入ってくるのかな…
でも、鞄が軽くなったのは嬉しいね☆
しかも、沢山入ってるから、時間がやたらかかる宮崎の移動でもこりゃ退屈しない♪
あ、でも飛行機内では携帯出せないよね…。
そこは寝るしかないか。
この前、母の日のお祝いに
沖縄フルーツを送ろうと市場に行きました。
そこで見つけた見慣れぬフルーツ
その名も、カニステル(写真右)
(左はおばちゃんがオマケでくれたパッションフルーツ)

それがとうとう熟しました!
触ると少しフニっとするのが食べ頃らしい。

さっそく割ってみると
中には大きな種が。
まわりにはほのかに栗のような甘ーい香り。

スプーンですくってみます。

パクリ。
!!!!!
触感は、焼き芋。味も焼き芋の甘さ控えめな感じ!!!
見た目はジューシーそうなフルーツだったのに
食べたら芋なのがなんだか不思議☆
しかも生なのに焼き芋なのが、また不思議♪
市場のおばちゃん曰く、
ヨーグルトとかアイスとかに入れると美味しいらしいとのこと。
ヨーグルトと混ぜると、一層クリーミーで美味しくなりました☆
ほかにもサーターアンダギーを作る時にいれるとか。
サーターアンダギーの芋入りバージョンとか美味しそうやもんね。
たぶんカニステルも間違いない。
芋とかカボチャが好きな私には癖になるフルーツです。
強い果物らしくて、沖縄では庭で育ててる人も多いらしい。
いつか庭付きの家に引っ越せたら、私も育てる!!
そして島バナナも育てる!!
沖縄でカニステルに出会ったら是非ご賞味あれ♪
沖縄フルーツを送ろうと市場に行きました。
そこで見つけた見慣れぬフルーツ
その名も、カニステル(写真右)
(左はおばちゃんがオマケでくれたパッションフルーツ)
それがとうとう熟しました!
触ると少しフニっとするのが食べ頃らしい。
さっそく割ってみると
中には大きな種が。
まわりにはほのかに栗のような甘ーい香り。
スプーンですくってみます。
パクリ。
!!!!!
触感は、焼き芋。味も焼き芋の甘さ控えめな感じ!!!
見た目はジューシーそうなフルーツだったのに
食べたら芋なのがなんだか不思議☆
しかも生なのに焼き芋なのが、また不思議♪
市場のおばちゃん曰く、
ヨーグルトとかアイスとかに入れると美味しいらしいとのこと。
ヨーグルトと混ぜると、一層クリーミーで美味しくなりました☆
ほかにもサーターアンダギーを作る時にいれるとか。
サーターアンダギーの芋入りバージョンとか美味しそうやもんね。
たぶんカニステルも間違いない。
芋とかカボチャが好きな私には癖になるフルーツです。
強い果物らしくて、沖縄では庭で育ててる人も多いらしい。
いつか庭付きの家に引っ越せたら、私も育てる!!
そして島バナナも育てる!!
沖縄でカニステルに出会ったら是非ご賞味あれ♪
不審な動きをする携帯と別れを告げ
遂にAndroidにしました
別に主婦やし、普通の携帯でも。。。とも思ってんけど
○新しいもんに手を出したい
○旦那がiPhoneやから比べたい
○里帰り中はスカイプでやりとりしたい
○持ってる初代iPod touchのサポートがなくなって、
使えるアプリが減ってきた
以上4つの理由により、決心。
買ったのはauのIS05(カラーは白)
今まで使ってた携帯の遅さに比べると
ネットもアプリもスイスイ動いて爽快
ただ、デコメとか着音ってDLどうすんの?とか
ウィジェットってなんぞや??とか
わからん事だらけなので、買ってからずっと格闘しております
なんか便利なアプリないかなあ。
はやくかっこ良くスイスイと扱えるようになりたいね
遂にAndroidにしました

別に主婦やし、普通の携帯でも。。。とも思ってんけど
○新しいもんに手を出したい
○旦那がiPhoneやから比べたい
○里帰り中はスカイプでやりとりしたい
○持ってる初代iPod touchのサポートがなくなって、
使えるアプリが減ってきた
以上4つの理由により、決心。
買ったのはauのIS05(カラーは白)
今まで使ってた携帯の遅さに比べると
ネットもアプリもスイスイ動いて爽快

ただ、デコメとか着音ってDLどうすんの?とか
ウィジェットってなんぞや??とか
わからん事だらけなので、買ってからずっと格闘しております

なんか便利なアプリないかなあ。
はやくかっこ良くスイスイと扱えるようになりたいね

今日は鏡開きの日なので、
本来なら鏡餅でお雑煮とかぜんざいとかを
食べるところなのですが、
本日、旧暦12月8日は、
沖縄では健康・長寿の祈願のため縁起物として
鬼餅(ムーチー)を食べる日です。
ムーチーとは、
餅粉をこねた団子?を、月桃という葉っぱで巻いたもの。
葉っぱの事を琉球言葉ではカーサというので
カーサムーチーとも言うらしい。勉強になるね。
さてさて、
そんな訳でローカルニュースでは
「今日はムーチー。市場のお餅やさんに行列ができてます」とか
「○○幼稚園では、園児が美味しそうにムーチーをほおばりました」とか。
どんだけ沖縄人に人気なんだ?!と
ムーチーが食べてみたくなったので、
さっそく私も市場のお菓子屋さんに買いに行きました。
これがムーチー。
1つ100円だったので、3つ買ってみました。

さっそく開いてみる。
葉っぱがデカイ!

そして餅がひっついて開かない!
なんとか開けたのがこんな感じ。

奥の紫のが紅芋ムーチー。右の茶色いのが黒糖ムーチー。
手前の白いのがトーナチン(高きび)ムーチー。
味、というか、まず香りがすごい!
月桃の葉っぱから、なんだろ?お香のような
アジアな香りが漂います。
餅にもその香りがついていて、
味というより香りが半分占めちゃう感じ。
のこり半分の味はというと、
すごく素朴です。
お餅にほのかに紅芋や黒糖の甘みが入った感じ。
トーナチンは甘みがないから、本当にお餅な味。
なので、飽きた後半は醤油をかけてみました。
今回は買わなかったけど、
他にもパイナップルとかカボチャとか
色んな味があるみたい。
来年はなんか違うのを1つ使おう。
だって、お餅だからお腹に重いんだもの・・・。
お腹はいっぱいになったし、
食べてると手がベッタベタになりましたが、
南国らしい香りの食べ物に触れられて、面白かった。
あー、タイ料理食べに行きたくなった。
ちなみに、ムーチー食べる前に食べた本日の夕飯では
初めてカレーに大根を入れてみました。

ネットで美味しいらしいという噂を見つけやってみた。
トロットロの大根の触感はいい感じ!
でも味は大根は消えて完全にカレーです。
触感を楽しむ感じなのかな?
和風カレーにすれば良かったのかもしれない。
明日は検診なのに、
今日で太ってしまったのではなかろうか・・・汗
でも1月だし。仕方ないよね!!
元気に育ってますよーに。
本来なら鏡餅でお雑煮とかぜんざいとかを
食べるところなのですが、
本日、旧暦12月8日は、
沖縄では健康・長寿の祈願のため縁起物として
鬼餅(ムーチー)を食べる日です。
ムーチーとは、
餅粉をこねた団子?を、月桃という葉っぱで巻いたもの。
葉っぱの事を琉球言葉ではカーサというので
カーサムーチーとも言うらしい。勉強になるね。
さてさて、
そんな訳でローカルニュースでは
「今日はムーチー。市場のお餅やさんに行列ができてます」とか
「○○幼稚園では、園児が美味しそうにムーチーをほおばりました」とか。
どんだけ沖縄人に人気なんだ?!と
ムーチーが食べてみたくなったので、
さっそく私も市場のお菓子屋さんに買いに行きました。
これがムーチー。
1つ100円だったので、3つ買ってみました。
さっそく開いてみる。
葉っぱがデカイ!
そして餅がひっついて開かない!
なんとか開けたのがこんな感じ。
奥の紫のが紅芋ムーチー。右の茶色いのが黒糖ムーチー。
手前の白いのがトーナチン(高きび)ムーチー。
味、というか、まず香りがすごい!
月桃の葉っぱから、なんだろ?お香のような
アジアな香りが漂います。
餅にもその香りがついていて、
味というより香りが半分占めちゃう感じ。
のこり半分の味はというと、
すごく素朴です。
お餅にほのかに紅芋や黒糖の甘みが入った感じ。
トーナチンは甘みがないから、本当にお餅な味。
なので、飽きた後半は醤油をかけてみました。
今回は買わなかったけど、
他にもパイナップルとかカボチャとか
色んな味があるみたい。
来年はなんか違うのを1つ使おう。
だって、お餅だからお腹に重いんだもの・・・。
お腹はいっぱいになったし、
食べてると手がベッタベタになりましたが、
南国らしい香りの食べ物に触れられて、面白かった。
あー、タイ料理食べに行きたくなった。
ちなみに、ムーチー食べる前に食べた本日の夕飯では
初めてカレーに大根を入れてみました。
ネットで美味しいらしいという噂を見つけやってみた。
トロットロの大根の触感はいい感じ!
でも味は大根は消えて完全にカレーです。
触感を楽しむ感じなのかな?
和風カレーにすれば良かったのかもしれない。
明日は検診なのに、
今日で太ってしまったのではなかろうか・・・汗
でも1月だし。仕方ないよね!!
元気に育ってますよーに。