×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年を迎えてもう5日目ですが、
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、この年末は宮崎に帰りました。
今回の帰省で、私が絶対やってこようと心に決めてたのが
ばあちゃんに煮豆の作り方を習うこと。
ばあちゃんが作ってくれるお正月料理には
必ず金時豆の煮豆があるんやけど、
小さい頃からそれが大好きで、今もお正月になると食べたくなる。
次の年末は宮崎に帰れるかわからんし
自分で作れるよう教えてもらってきました。
味を忘れないうちにさっそく作ってみた。

だいぶ近いものができたと思う♪
嬉しくてついバクバク食べてしまった。
目標達成できて良かった☆
他にもこの年末年始では
☆9年ぶりに高校のクラス会に参加
☆ホダ●君と日向のジョイフルでランチ
☆スゴい久しぶりにお寺に鐘突き
(和尚さんが私の恥ずかしい過去の写真を出してくれ、
ショーさんに笑われた…)
☆小学校からの友人に大晴を紹介
☆都農神社で初詣し、おみくじ末吉
などなど、
短いながら充実した時間を過ごせました。
何より出産でお世話になった
お母さんとおばあちゃんに、大きくなった大晴を見せれたことが
一番良かったかな。
今回煮豆を作りながら、
こうやっておばあちゃんやお母さんの味を残していけるのって
なんかいいなと思った。
私が作った煮豆が、
大晴にとっては家の味になるんやろうけど、
それは大晴は知らないけど、
私のおばあちゃんや家族のお正月の思い出が詰まった味なんよね。
おばあちゃんの煮豆や
お母さんのチキン南蛮やカボチャの煮物、
義母さんの肉団子やたこ焼き、とか
皆の思い出の味が混ざって、
我が家の味になって大晴に伝わっていくんやと思うと、
なんかスゴいなと思った。
…なーんて、しみじみしたんやけど、
大晴が煮豆嫌いな子に育ったらどうしよう(笑)
私が美味しいと思って育ってきた食べ物が
大晴も美味しいと思ってくれたらいいなぁ。
その為にも、好き嫌いせんよう
ちゃんと離乳食作ってあげなきゃね。
明日は初めてバナナを食べさせる。
はたして気に入ってもらえるか…ドキドキ
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、この年末は宮崎に帰りました。
今回の帰省で、私が絶対やってこようと心に決めてたのが
ばあちゃんに煮豆の作り方を習うこと。
ばあちゃんが作ってくれるお正月料理には
必ず金時豆の煮豆があるんやけど、
小さい頃からそれが大好きで、今もお正月になると食べたくなる。
次の年末は宮崎に帰れるかわからんし
自分で作れるよう教えてもらってきました。
味を忘れないうちにさっそく作ってみた。
だいぶ近いものができたと思う♪
嬉しくてついバクバク食べてしまった。
目標達成できて良かった☆
他にもこの年末年始では
☆9年ぶりに高校のクラス会に参加
☆ホダ●君と日向のジョイフルでランチ
☆スゴい久しぶりにお寺に鐘突き
(和尚さんが私の恥ずかしい過去の写真を出してくれ、
ショーさんに笑われた…)
☆小学校からの友人に大晴を紹介
☆都農神社で初詣し、おみくじ末吉
などなど、
短いながら充実した時間を過ごせました。
何より出産でお世話になった
お母さんとおばあちゃんに、大きくなった大晴を見せれたことが
一番良かったかな。
今回煮豆を作りながら、
こうやっておばあちゃんやお母さんの味を残していけるのって
なんかいいなと思った。
私が作った煮豆が、
大晴にとっては家の味になるんやろうけど、
それは大晴は知らないけど、
私のおばあちゃんや家族のお正月の思い出が詰まった味なんよね。
おばあちゃんの煮豆や
お母さんのチキン南蛮やカボチャの煮物、
義母さんの肉団子やたこ焼き、とか
皆の思い出の味が混ざって、
我が家の味になって大晴に伝わっていくんやと思うと、
なんかスゴいなと思った。
…なーんて、しみじみしたんやけど、
大晴が煮豆嫌いな子に育ったらどうしよう(笑)
私が美味しいと思って育ってきた食べ物が
大晴も美味しいと思ってくれたらいいなぁ。
その為にも、好き嫌いせんよう
ちゃんと離乳食作ってあげなきゃね。
明日は初めてバナナを食べさせる。
はたして気に入ってもらえるか…ドキドキ
PR
この記事にコメントする