×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は天気が良く、相方もお休みだったので
私がまだ行った事の無いニライカナイに連れてってもらいました。
レンタカー(FIT)をかりて、
他人とは思えない歯科を横目に、いざ出発


那覇市から車で30分くらい?
そんなに遠くなくてすぐ着いた。
これがニライ橋カナイ橋。

前、蒼井優主演の「ニライカナイからの手紙」ていう
映画をみて感動したので、なんとなく来てみたかった場所です。
でも、思ったよりちっちゃかった・・・
もっとすんごいヘアピンカーブかと。
あ、横を見れば、もっとちっちゃいニライカナイが。

その後は、沖縄のパワースポットの斎場御嶽(せいふぁーうたき)へ。
昔の巫女さまがここで神を宿した?のだったかな?

祈りの場所への入り口

昔の偉い人の休憩場所にある、聖なる水
行ってみると、昔の祈りの場所の台座とか残っているので
神聖な場所だと肌で感じられたし、面白かったです。
帰り道では、近くにある海の見えるカフェに行きました。
テラス席はこんな感じ。
風が吹いて太陽が気持ちいいです。

こんなハッピーなところで
美味しいものを食べなきゃもったいないので
さっそく私はココナッツぜんざい+アイスコーヒー
相方はレモンヨーグルトケーキとマンゴージュースを注文。

なかには鮮やかな白玉が入ってて可愛いらしい。

冷たくて、甘すぎず美味しいです。
相方のケーキはどうだろう。

後光がまぶしい。 ウマいに違いない。
その後も、のんびりカフェを堪能して帰りました。
パワースポット巡って、
気持ちよいカフェで美味しいもの食べて、ちょっぴり贅沢な一日でした。
んで、帰って久々にPS2の無双をやったらむちゃくちゃハマって
夜中3時迄やってもーた。。。
パワースポットでためたパワーを使いきった気がする・・・・。
おまけ:帰り道で発見した、沖縄電力の風車。
走行中の車で撮ったからずれてもーた。

私がまだ行った事の無いニライカナイに連れてってもらいました。
レンタカー(FIT)をかりて、
他人とは思えない歯科を横目に、いざ出発


那覇市から車で30分くらい?
そんなに遠くなくてすぐ着いた。
これがニライ橋カナイ橋。
前、蒼井優主演の「ニライカナイからの手紙」ていう
映画をみて感動したので、なんとなく来てみたかった場所です。
でも、思ったよりちっちゃかった・・・
もっとすんごいヘアピンカーブかと。
あ、横を見れば、もっとちっちゃいニライカナイが。
その後は、沖縄のパワースポットの斎場御嶽(せいふぁーうたき)へ。
昔の巫女さまがここで神を宿した?のだったかな?
祈りの場所への入り口
昔の偉い人の休憩場所にある、聖なる水
行ってみると、昔の祈りの場所の台座とか残っているので
神聖な場所だと肌で感じられたし、面白かったです。
帰り道では、近くにある海の見えるカフェに行きました。
テラス席はこんな感じ。
風が吹いて太陽が気持ちいいです。
こんなハッピーなところで
美味しいものを食べなきゃもったいないので
さっそく私はココナッツぜんざい+アイスコーヒー
相方はレモンヨーグルトケーキとマンゴージュースを注文。
なかには鮮やかな白玉が入ってて可愛いらしい。
冷たくて、甘すぎず美味しいです。
相方のケーキはどうだろう。
後光がまぶしい。 ウマいに違いない。
その後も、のんびりカフェを堪能して帰りました。
パワースポット巡って、
気持ちよいカフェで美味しいもの食べて、ちょっぴり贅沢な一日でした。
んで、帰って久々にPS2の無双をやったらむちゃくちゃハマって
夜中3時迄やってもーた。。。
パワースポットでためたパワーを使いきった気がする・・・・。
おまけ:帰り道で発見した、沖縄電力の風車。
走行中の車で撮ったからずれてもーた。
PR
今日は栄町市場に行きました。
この前髪を切ったお店で、
ここの中にある珈琲やが美味しいと教えてもらったからです。
国際通り沿いのにぎやかな市場じゃなくて
おばあちゃん達が道ばたに座ってたり、
地元のちびっ子が走り回ったりと
地元色たっぷりの市場です。
入り口

市場で見つけたシーサーたち

市場はこんな感じ。
アーケードが張り巡らされ、入り組んでて迷路のよう。

中をうろちょろして、やっとこさ狙いのお店を発見。
今日は初来店なので、オリジナルブレンドの豆を購入しました。
豆を焙煎してもらってる間に、
せっかくなので、お店で飲んだ事無い珈琲を頂くことに。

レモンエスプレッソ
さっぱりしててレモンの爽やかさたっぷり

暑い夏にはぴったりな珈琲です。
一気にぐいっと飲んでしまった・・・
珈琲を飲んでる間、常連のおじさんが話しかけてくれたり、
お店のお姉さんが珈琲の説明してくれて、
お試し用に小さい豆もおまけしてくれました
とってもあったかくて、素敵なお店です。
また行こうと思います
今日行ったお店はこちら:http://coffeepotohoto.ti-da.net/
この前髪を切ったお店で、
ここの中にある珈琲やが美味しいと教えてもらったからです。
国際通り沿いのにぎやかな市場じゃなくて
おばあちゃん達が道ばたに座ってたり、
地元のちびっ子が走り回ったりと
地元色たっぷりの市場です。
入り口
市場で見つけたシーサーたち
市場はこんな感じ。
アーケードが張り巡らされ、入り組んでて迷路のよう。
中をうろちょろして、やっとこさ狙いのお店を発見。
今日は初来店なので、オリジナルブレンドの豆を購入しました。
豆を焙煎してもらってる間に、
せっかくなので、お店で飲んだ事無い珈琲を頂くことに。
レモンエスプレッソ

さっぱりしててレモンの爽やかさたっぷり


暑い夏にはぴったりな珈琲です。
一気にぐいっと飲んでしまった・・・

珈琲を飲んでる間、常連のおじさんが話しかけてくれたり、
お店のお姉さんが珈琲の説明してくれて、
お試し用に小さい豆もおまけしてくれました

とってもあったかくて、素敵なお店です。
また行こうと思います

今日行ったお店はこちら:http://coffeepotohoto.ti-da.net/
たった今、相方の会社の専務と相方にドッキリを仕掛けて来ました。
それはさておき、
先日の夜は、1.5次会で鈴木ママ&パパさんより伝授していただいた
おふくろの味、たこ焼きをさっそく挑戦しました


材料は以下の通り



おふくろの味 たこ焼き



たこやき粉 1袋(40個分)
水、卵 袋の記載分
キャベツ 1/4玉(みじん切り)
万能ネギ お茶碗1個分くらい
タコ 好きなだけ
ちくわ 4本(小さく5mm角位)
あげ玉














今まで作り勝手を優先して、生地とキャベツを混ぜてたけど
それをするとタコが沈まないから、
キャベツは後のせなのだそう。(相方談)
てなわけで、沖縄に越してきて
初のたこ焼きを実施。

んん〜〜〜〜〜〜 っっまい


やっぱこれですね!
ちくわは食べてみるとそんなに存在がわからなくて
たぶん良いダシを出してくれております。
たらふく食べて満足満足
そして、本日のランチは、
家の裏50m程進んだ所にあるパン屋さんを覗いてみました。
焼きたてパンカメヤマ さんです。
買ってみたのはマンゴーパンとエビかつパン。

マンゴーパンはクリーム濃厚だし、
エビかつパンはカツさくさくで、エビもぷりぷりで好きなタイプ
どれもサイズが少し小さめで、価格が74円とかお手頃なので
少しずつ色々食べたい人にはお勧めですね
あとこんなラスクも売ってた。

これを参考に私もパンづくりをがんばろうと思います
それはさておき、
先日の夜は、1.5次会で鈴木ママ&パパさんより伝授していただいた
おふくろの味、たこ焼きをさっそく挑戦しました



材料は以下の通り








たこやき粉 1袋(40個分)
水、卵 袋の記載分
キャベツ 1/4玉(みじん切り)
万能ネギ お茶碗1個分くらい
タコ 好きなだけ
ちくわ 4本(小さく5mm角位)
あげ玉














今まで作り勝手を優先して、生地とキャベツを混ぜてたけど
それをするとタコが沈まないから、
キャベツは後のせなのだそう。(相方談)
てなわけで、沖縄に越してきて
初のたこ焼きを実施。
んん〜〜〜〜〜〜 っっまい



やっぱこれですね!
ちくわは食べてみるとそんなに存在がわからなくて
たぶん良いダシを出してくれております。
たらふく食べて満足満足

そして、本日のランチは、
家の裏50m程進んだ所にあるパン屋さんを覗いてみました。
焼きたてパンカメヤマ さんです。
買ってみたのはマンゴーパンとエビかつパン。
マンゴーパンはクリーム濃厚だし、
エビかつパンはカツさくさくで、エビもぷりぷりで好きなタイプ

どれもサイズが少し小さめで、価格が74円とかお手頃なので
少しずつ色々食べたい人にはお勧めですね

あとこんなラスクも売ってた。
これを参考に私もパンづくりをがんばろうと思います

なんと なんと
我が家に
ホームベーカリー
がやってきました

パーティにきてくれた女子寮の皆からのプレゼントです

前々からパンづくりは興味があって、
いつも電気屋さんでチェックしていました。
まるでその行動を読んでいたかのようなプレゼントに本当びっくり

沖縄に来てから、オキコパンとグシケンパンしかないし
さらに美味しいパンを求めていました。
これから一層朝食が楽しくなりそうです
さてさて、そして昨日は相方のお誕生日でした
そこで相方が好きそうな
このお店
で誕生日会を実施。
KENTS 沖縄
バースデーソングを歌ってもらって
お酒飲んで踊って、結局私の方が楽しんでしまったような
オールディーズはいいよね
うんうん。
また遊びに行こうと思う
ホームベーカリーもやってきて、楽しいお店もデビューして
少しずつ沖縄生活も彩りを帯びていきそうです

我が家に



パーティにきてくれた女子寮の皆からのプレゼントです


前々からパンづくりは興味があって、
いつも電気屋さんでチェックしていました。
まるでその行動を読んでいたかのようなプレゼントに本当びっくり


沖縄に来てから、オキコパンとグシケンパンしかないし
さらに美味しいパンを求めていました。
これから一層朝食が楽しくなりそうです

さてさて、そして昨日は相方のお誕生日でした

そこで相方が好きそうな


KENTS 沖縄
バースデーソングを歌ってもらって
お酒飲んで踊って、結局私の方が楽しんでしまったような

オールディーズはいいよね

また遊びに行こうと思う

ホームベーカリーもやってきて、楽しいお店もデビューして
少しずつ沖縄生活も彩りを帯びていきそうです
