×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大晴ももうすぐ1歳。
御祝に昨日、沖縄こどもの国へ行ってきました。
小さな動物園だけど
ライオンやカバとかアリクイとか
いろんな動物がいます。
見るだけじゃなくて
餌やりとかもできて、私の方がはしゃいでしまった☆

象に餌やり。
ビビる大晴。
さすがに象は大きかったか 笑
猫を触ったりハトを追いかけたりと
動物に興味深々な大晴なので
さぞ喜ぶに違いない!と思い
動物とのふれあいコーナーへ。
さっそくモルモットを膝に乗せてもらう。

大晴の手にある餌に惹かれ
近寄るモルモット

大晴パーンチ!
かわいがるかと思いきや
必死で「来るな!来るな!!」とモルモットを押しのけてた。
哀れ、モルモットは膝から落ちそうになってアタフタ。。。。
どの動物よりも
モルモットに慌てて抵抗する大晴が
一番面白かった。
もうちょっと大きくなったら
モルモットも怖がらず触れるようになるかな。
他の動物も、大晴は見てはいたけど
なんせ夏の沖縄。暑い。。。
ほとんどの動物達がおりの隅っこの日陰でバテてた。。。
次は冬に行こう。
御祝に昨日、沖縄こどもの国へ行ってきました。
小さな動物園だけど
ライオンやカバとかアリクイとか
いろんな動物がいます。
見るだけじゃなくて
餌やりとかもできて、私の方がはしゃいでしまった☆
象に餌やり。
ビビる大晴。
さすがに象は大きかったか 笑
猫を触ったりハトを追いかけたりと
動物に興味深々な大晴なので
さぞ喜ぶに違いない!と思い
動物とのふれあいコーナーへ。
さっそくモルモットを膝に乗せてもらう。
大晴の手にある餌に惹かれ
近寄るモルモット
大晴パーンチ!
かわいがるかと思いきや
必死で「来るな!来るな!!」とモルモットを押しのけてた。
哀れ、モルモットは膝から落ちそうになってアタフタ。。。。
どの動物よりも
モルモットに慌てて抵抗する大晴が
一番面白かった。
もうちょっと大きくなったら
モルモットも怖がらず触れるようになるかな。
他の動物も、大晴は見てはいたけど
なんせ夏の沖縄。暑い。。。
ほとんどの動物達がおりの隅っこの日陰でバテてた。。。
次は冬に行こう。
PR
パレット久茂地のアンケートに答えたら
なんか偉そうな醤油を貰った。

さっそく我が家の安い醤油と食べ比べ。

どっちがどっちとは教えずに
ショーさんに食べさせてみる。
『こっち(安いやつ)の方が、なんか旨味がある』
え、旨味!?
原材料を見ると
高いのは純粋に大豆とかやけど
安い方はアミノ酸とか色々入ってた。
いつもの安いのは
なんかわからんけど色々入って
味をごまかしてる醤油擬だったのか!!
気付かなかった…
高いのは、しっかりと醤油の味がして
美味しいです。
(ショーさん曰く、旅館の醤油の味がするらしい)
大晴がもうすぐ一歳で
色々味もつけれるようになるし
ちゃんとした醤油をおしえてあげよう。
これからは材料みて選ぼう、と心に誓いました。
なんか偉そうな醤油を貰った。
さっそく我が家の安い醤油と食べ比べ。
どっちがどっちとは教えずに
ショーさんに食べさせてみる。
『こっち(安いやつ)の方が、なんか旨味がある』
え、旨味!?
原材料を見ると
高いのは純粋に大豆とかやけど
安い方はアミノ酸とか色々入ってた。
いつもの安いのは
なんかわからんけど色々入って
味をごまかしてる醤油擬だったのか!!
気付かなかった…
高いのは、しっかりと醤油の味がして
美味しいです。
(ショーさん曰く、旅館の醤油の味がするらしい)
大晴がもうすぐ一歳で
色々味もつけれるようになるし
ちゃんとした醤油をおしえてあげよう。
これからは材料みて選ぼう、と心に誓いました。
ネットが開通したのでやっと日記更新!
先週日曜日に引越をしました!
いままで狭小空間で頑張ってたけど
ついに2DKにランクアップ!
いやはやキッチン広いっていいね!
お風呂とトイレが別って大事ね!
和室って赤ちゃんに優しいね!!
などなど、他の家庭では普通なんやろうけど
その普通な事の便利さを痛感し
引越してから感動の嵐です!
そして、もう一個感動な事が
ついにおとといの夜
大晴が普通に立ち上がった!
前、私の足に腰掛けてる状態から一瞬立ったんだけど
今回はちゃんと床におすわりから
すっと立った!!
あまりに突然で「え?え??」と私が一瞬戸惑ったけど
その後褒めたら嬉しかったのか
何度も立ったり座ったりを繰り返してた。
何も支えなく立つ姿は急にお兄ちゃんに見えた。
1年前はまだ産まれてなかった子が
もう立ってるなんて。。。赤ちゃんの成長ってすごい!
ほかにも彼は
☆スプーンやフォークが上手に!
ご飯やポテトサラダ等
1人で食べられる。
ちゃんと左手で器も持つ!大人!!
☆ペンで書くのが大好き!
持ち方が大人と同じ。
細かいとこまで見てるんだね。
赤ちゃんの観察眼はあなどれない。
☆水遊び大好き!
洗面器の水をぱちゃぱちゃさせて大爆笑。
☆大人と同じものを食べる。
鶏の肉団子とかパスタとかご飯とか。
味付けは薄味にしてあげてるけど
触感は大人と同じ位固い方が好きなよう。
私の米や麺を奪う奪う・・・。
どんどんできる事が増えて
騒がしくなってきてます。
その分、一緒に過ごすのが一層楽しい☆
早く歩かないかなあ。
先週日曜日に引越をしました!
いままで狭小空間で頑張ってたけど
ついに2DKにランクアップ!
いやはやキッチン広いっていいね!
お風呂とトイレが別って大事ね!
和室って赤ちゃんに優しいね!!
などなど、他の家庭では普通なんやろうけど
その普通な事の便利さを痛感し
引越してから感動の嵐です!
そして、もう一個感動な事が
ついにおとといの夜
大晴が普通に立ち上がった!
前、私の足に腰掛けてる状態から一瞬立ったんだけど
今回はちゃんと床におすわりから
すっと立った!!
あまりに突然で「え?え??」と私が一瞬戸惑ったけど
その後褒めたら嬉しかったのか
何度も立ったり座ったりを繰り返してた。
何も支えなく立つ姿は急にお兄ちゃんに見えた。
1年前はまだ産まれてなかった子が
もう立ってるなんて。。。赤ちゃんの成長ってすごい!
ほかにも彼は
☆スプーンやフォークが上手に!
ご飯やポテトサラダ等
1人で食べられる。
ちゃんと左手で器も持つ!大人!!
☆ペンで書くのが大好き!
持ち方が大人と同じ。
細かいとこまで見てるんだね。
赤ちゃんの観察眼はあなどれない。
☆水遊び大好き!
洗面器の水をぱちゃぱちゃさせて大爆笑。
☆大人と同じものを食べる。
鶏の肉団子とかパスタとかご飯とか。
味付けは薄味にしてあげてるけど
触感は大人と同じ位固い方が好きなよう。
私の米や麺を奪う奪う・・・。
どんどんできる事が増えて
騒がしくなってきてます。
その分、一緒に過ごすのが一層楽しい☆
早く歩かないかなあ。
大晴がまた昨日から熱をだしている。
今回は39℃超えとなかなかの高熱。
休日の緊急外来に行こうかまよってひとまず#8000で相談すると
熱は高くても今のとこ家で様子をみるので大丈夫らしく
今日はずっと抱っこorおっぱいor添い寝。
明日病院に連れていきます。
バイトを前も休んだけど、
大晴の命には変えられない。
そして、機嫌が悪くご飯を食べない彼。
おっぱいが唯一の栄養源なので
しっかり出そうと私はガッツリ食べる。
ダイエット中やけど
大晴の命には変えられない。
子供が産まれると
何もかも子供が一番になる。
でもそれは全然嫌ではないし
当然と受け止められます。
でも大晴のことを理由に
メタボやダラケたママにはならないよう気を付けよう。
優先順位つけつつ、
取捨選択をちゃんとしなきゃね。
とにかく今は大晴が元気になることを祈ります。
今回は39℃超えとなかなかの高熱。
休日の緊急外来に行こうかまよってひとまず#8000で相談すると
熱は高くても今のとこ家で様子をみるので大丈夫らしく
今日はずっと抱っこorおっぱいor添い寝。
明日病院に連れていきます。
バイトを前も休んだけど、
大晴の命には変えられない。
そして、機嫌が悪くご飯を食べない彼。
おっぱいが唯一の栄養源なので
しっかり出そうと私はガッツリ食べる。
ダイエット中やけど
大晴の命には変えられない。
子供が産まれると
何もかも子供が一番になる。
でもそれは全然嫌ではないし
当然と受け止められます。
でも大晴のことを理由に
メタボやダラケたママにはならないよう気を付けよう。
優先順位つけつつ、
取捨選択をちゃんとしなきゃね。
とにかく今は大晴が元気になることを祈ります。
大晴の遊び食べが始まった。
口にいれては出し、
手でにぎり、
床に投げ捨て、
テーブルや床に擦り付け。。。
食事の後は周囲が恐ろしく汚れるから
部屋を掃除した後にご飯にすると
心が折れそうになる…(;´д`)
あまりに遊んでゴハンを食べないから、
昨日の朝、カボチャサンドを二口分だけ渡して
他はしばらく与えず様子を見る。
始めはいつものように
口に入れてからべーっと出した彼でしたが
他のが貰えないとわかると
「仕方ない、カボチャでも食っとくか…」
と渋々ながらちゃんと飲み込んだ。
夕飯でも次次与えずに待つと
いつもは食べない人参もたべ、
ジャガ芋も角切りでも平気でたべ、
ご飯も手でニギニギして遊んだ後に食べた。
前は早食いやったから15分で終わってた離乳食タイムは
今日は30分かかりましたがちゃんと食べた。
たべてよ!!、てイライラしてたこともあったけど、
のんびり彼のリズムに合わせるのが大事なんやな。と分かりました。
野菜は食べてくれるようになったから
次はうどんを克服せねば。。。
口にいれては出し、
手でにぎり、
床に投げ捨て、
テーブルや床に擦り付け。。。
食事の後は周囲が恐ろしく汚れるから
部屋を掃除した後にご飯にすると
心が折れそうになる…(;´д`)
あまりに遊んでゴハンを食べないから、
昨日の朝、カボチャサンドを二口分だけ渡して
他はしばらく与えず様子を見る。
始めはいつものように
口に入れてからべーっと出した彼でしたが
他のが貰えないとわかると
「仕方ない、カボチャでも食っとくか…」
と渋々ながらちゃんと飲み込んだ。
夕飯でも次次与えずに待つと
いつもは食べない人参もたべ、
ジャガ芋も角切りでも平気でたべ、
ご飯も手でニギニギして遊んだ後に食べた。
前は早食いやったから15分で終わってた離乳食タイムは
今日は30分かかりましたがちゃんと食べた。
たべてよ!!、てイライラしてたこともあったけど、
のんびり彼のリズムに合わせるのが大事なんやな。と分かりました。
野菜は食べてくれるようになったから
次はうどんを克服せねば。。。